むかしびと.com

昔の人はえらい

【エピクロス】人生をストレスなく生きる技術を古代ギリシアから学ぼう

BC341年 –BC270年|古代ギリシア 時代はアレキサンドロス大王がヨーロッパからアジアを征服・統一してしまったヘレニズム時代と呼ばれる頃です。アレキサンドロス大王については、以下からどうぞ。 www.mukashibito.com ヘレニズム時代はアレクサンドロス3世…

【ピタゴラス】数を狂ったまでに愛した教祖様

BC582 - BC496|古代ギリシア 「ピタゴラスイッチ」や「ピタゴラスの定理(三平方の定理)」など、ピタゴラスという名前は、彼が死んでから2000年以上たった今でも聞く機会が多く存在します。 ピタゴラスは「ピタゴラス教団」という団体を立ち上げ、そこでは…

【アレキサンドロス大王】初めてヨーロッパとアジアを融合させた韋駄天、その東西融合の帰結とは

BC356〜BC323|古代ギリシャ アレキサンドロス大王の生涯 短くも激動に満ちた一生 BC356に生まれ、13歳から3年間、アリストテレスを教師として迎えます。 アレキサンドロスは、 「ピリッポス2世から生を受けたが、高貴に生きることはアリストテレスから学ん…

【アリストテレス】「万学の祖」から習う知的生産のお作法

BC384年〜BC322|古代ギリシア アリストテレスは、プラトンの弟子に当たります。 アリストテレスは「万学の祖」と呼ばれています。形而上学、倫理学、論理学、政治学、天体学、自然学(物理学)、気象学、生物学、詩学、演劇学と、文理を問わず、現在の学問…

【プラトン】「イデア論」と『国家』、プラトンが考えた国家のあるべき姿とは

BC427-BC347|古代ギリシア プラトンは、ソクラテスの弟子にあたります。 kantanliberalarts.hatenadiary.jp 著書『国家』に記した「イデア論」が非常に有名です。さて、この『国家』というタイトルがついていますが、この本は「正義とは何か」がテーマです…

【ソクラテス】「無知の知」とは?考えることを何より大事にしたソクラテスから私たちが学ぶべきこととは

BC469 ~ BC399|古代ギリシア ソクラテスは、古代ギリシアのアテナイ(アテネ)に生まれた哲学者です。「無知の知」という言葉が非常に有名ですが、どのようにして彼はこの思想に至ったのでしょうか。 この記事では、ソクラテスという人物が生きた時代を解説…